2013.5.15.

1-2.きっかけのこと

 僕が監査法人トーマツという大組織を離れ、
 船戸明会計事務所という看板を掲げたのには、
 ちょっとしたきっかけがありました。

 僕の父親は個人で開業している税理士です。

 その父親から、
 ある個人の歯科医院が医療法人化するという話がある、
 ついては、ちょっと手伝って欲しい、と言われたのです。

 結論から言えば、
 この話はなくなりました。

 でも、仕事としてはなくなったというだけで、
 僕の決意が固まるトリガーになったことは間違いありません。

 そんな話なら、中途半端に監査法人に所属していては出来ない。
 辞めるわ。

 そう決めたことを覚えています。



 ただ、こうした決断の原点は、
 トーマツに入って現場に出た初日に遡ります。

 何週間かの研修期間を終え、
 クライアント(とトーマツでは呼んでいました)の監査現場に出かけた初日。

 会社に入った瞬間、
 この空気は違う、と感じたのです。

 監査というのは、
 会社が作った決算書を、
 監査法人が第三者の立場で適正に作成されていると証明する仕事。

 誰のために必要な仕事かと言えば、
 現在の株主や、これから株を買おうかと思っている投資家のため。
 株主や投資家が安心して株を売買するには、
 会社の決算書が正しくないと話にならない。

 それを第三者の立場で担保するのが、監査法人の仕事です。

 図にしてみましょう。

          株式購入・・・・・証明

 株主・投資家 −−→ 会社 ←−− 監査法人

             ★仕事現場★

 仕事をする現場は、その会社。
 でも、建前上、その会社のために働くのではなく、
 見えない株主や投資家のために働く。

 そのねじれへの違和感を覚えたことが1つ。

 そして、会社の視点で考えれば、
 自分で作成した決算書を、監査法人にチェックされる。
 常識的に考えて、あまり気持ちのいい状況ではないでしょう。

 その気持ち悪さから発生する負のエネルギーを感じたことが1つ。

 こうした想いが混ざり合って、
 会社に入った瞬間の違和感につながったのだと思います。



 現場を提供してくれる会社のために仕事をしたい。
 会社の方にありがとうと言ってもらえる仕事をしたい。
 でも、理論的にはそうなりえない。

 その構造の中で、違和感を持ち続け、
 それでも、自分で監査法人にいることを選んだ以上、
 目の前の仕事に全力で向かう。

 そんな日々を6年弱過ごしました。
 今につながる人間関係も出来たと思います。

 そうした時に、父親からのひと言があったのです。

 今しかない。
 辞めよう。
 そこに迷いはありませんでした。



 独立したい。
 自分で何か事業をしたい。

 それに対して、
 失敗してもいいからやってみたら、という意見もよく聞きます。
 1歩を踏み出さなければ始まらない、と。

 こうした話に、
 僕は賛成半分、反対半分です。

 だって、大きな組織には、
 個人では経験できないことがたくさん詰まっています。

 そもそも、大きな組織にいるからこそ、会える人もいる。

 そんな人なら、会わなくてもいいじゃないか、と言われそうです。
 もちろん、そうでしょうね。

 でも言いたいことは、
 今、大きな組織にいる人が、
 ただ何となく辞めてしまうのはもったいない、ということ。

 独立する、創業するには、
 何か心の中に「芯」が必要だと思います。
 絶対に消えない「火種」と言ってもいいかもしれません。

 年商1億円というような数字目標の場合もあるでしょう。
 誰にでも気軽にファッションを楽しんでもらうという夢の場合もあるでしょう。

 僕の場合は、
 お客様に喜んでもらえる仕事がしたい、
 という、言わば抽象的な想いです。

 今も毎日格闘中。
 決して、達成できているとは思いません。
 でもきっと、「達成」という終わりがあるものでもないはず。

 今日は出来た。
 今日は上手くいかなかった。

 そんな想いを繰り返しながら、
 ワニの背中で成長していければと考えています。