2013.5.29.

1-5.家族のこと

 この文章を書いているのは5月29日。
 昨日まで、2週間くらい、
 家で晩御飯を食べた記憶がありません。

 出張、夜遅くまでの仕事、研修、原稿書き・・・

 とにかくいろんなことが集中し、
 睡眠も0(徹夜ですね)から3時間程度が続きました。



 僕が独立して、もうすぐ12年。
 その間、仕事に関して、
 家族から不満や文句を言われたことは、1度もありません。

 そもそも独立する時、
 どうしようか、という相談すらしませんでした。
 監査法人を辞めて独立すると決めてから、
 こうすることにした、と奥さんに伝えたような気がします。

 当時は、奥さんが働いていたこともあり、
 当面の生活に困らないということもあったでしょう。
 あるいは、僕が「資格」を持っているので、
 何とかなるだろうと楽観的に考えてくれたのかもしれません。

 独立に対しても、反対の意見はありませんでした。



 その後、子どもも生まれ、
 大変な時期もあったと想像します(今でも)。

 好きなようにやっている僕のやり方に口を挟まず、
 不満や愚痴も言わずに頑張ってくれている家族(特に奥さん)には、
 本当に感謝しています。

 その上で、
 日常における僕の基本的な考え方は「仕事優先」です。

 ついこの間も、こんなことがありました。

 その日は車で少し遠目のお客様のところに出かける日。
 僕は余裕を持って8時出発予定。
 車の渋滞や事故がなければ8時半でも十分間に合う時間です。

 普段は5時半頃家を出ますので、
 かなりゆったりした朝でしたが、
 8時頃、雨が降ってきました。

 その日、遅くに目覚めた次男は、まだ朝食中。
 雨の中、歩いて保育園に行かなければなりません。

 ちょっと待って、車で連れて行って。

 そう次男に頼まれましたが、僕は却下。
 仕事に行くと言って、8時10分頃、家を出ました。

 結果的には、車も順調でしたので、
 次男の準備を待って保育園に送り、
 その後、仕事に向かっても十分間に合いました。

 でも、嫌なんです。

 何かあって、間に合わなくなり、お客様を待たせてしまうことが。
 もう少し早く家を出ておけば、と考えるのも嫌ですし、
 お客様を待たせた原因が家族の都合、という状況にも耐えられません。



 独立した最初からそうだったかと言われると自信はないのですが、
 少なくとも、再創業期と考えているこの3年は、
 かなり徹底して「仕事優先」と考えるようにしています。

 誤解があるといけませんが、
 家族が大事じゃない、ということではありません(当たり前ですね)。

 ただ、「家族を大事にすること」と、
 「家族と長い時間を過ごすこと」とは違う、と考えているのです。

 仕事を優先すること。
 そういう姿勢を子どもたちに見せること。

 そんな中から、
 仕事に対する敬意や姿勢や考え方などがもし伝わるとすれば、
 それだって「家族を大事にすること」になるのではないでしょうか。



 「家族を大事にする」というのは、過ごす時間の長短ではない。

 そんな風に考える僕の背中を押してくれる
 2つの言葉を紹介します。

 1つは「ル・マンジュ・トゥー」オーナーシェフの谷昇さんの、

  「仕事か家庭かと言われたら確実に仕事を選ぶけれど、
   家族に何かがあったら仕事はすぐにやめる」

 という言葉。

 インタビュアーの木村俊介さんにより引き出された言葉で、
 『料理の旅人』(リトルモア)の中で紹介されています(P.20)。

 谷さんは普段、店で寝泊りをする、
 そんな話の流れの中で、こうおっしゃったのです。



 もう1つは、高田郁さんの歴史(料理)小説
 『花散らしの雨 みをつくし料理帖』(角川春樹事務所)の中から。

 病に倒れた妻(おりょう)を置いて、仕事に出ようとする夫(伊佐三)。
 その夫を家にとどまらせようとした少女を、
 別の女性が諌めます。

  「お前はんは伊佐三さんがおりょうさんを置いて仕事に
   行くのを責めてたけれど、それは違う。代わりの効か
   ん仕事で身内の病を言い訳にするんは、職人としての
   恥。伊佐三さんはそのことをよう弁(わきま)えては
   るのや」(P.189)



 仕事か家族か。
 二者択一という話でもないですし、
 正解がある訳でもありません。

 ただ少なくとも、
 その日楽しいことだけが、家族のあり方ではない。

 そう思いながら、
 日々、仕事と向き合っています。