2013.6.8.

2-4.目的のこと

 あえて「目的」という「かたい」言葉を使いました。

 よく使われるのは「夢」でしょうか。

 夢を持て。
 夢は叶う。
 夢を実現する。
 ・・・

 夢を語るのが悪いとは思いません。

 ただ、
 僕自身、語れるほどの「夢」を持ち合わせていないこと。
 そして、創業という局面においては、
 夢を持っていたとしても、
 より冷静に見つめ直す視点が必要だと感じること。

 そんな想いで、「目的」という言葉を使いました。



 何のために創業するのか。
 創業の目的は何なのか。

 お金儲けがしたいから?
 社会的な名声が得たいから?

 でも、勘違いしがちですが、
 お金も地位も、何かを達成するための手段ですよね。

 手段の目的化はあらゆる場面で見られます。

 英語はコミュニケーションをはかるツールなのに、
 英語習得自体が目的となっている。

 いい大学に行くのはその後の進路の可能性を広げる手段なのに、
 いい大学に行くこと自体が目的となっている。

 まさしく、枚挙にいとまがない状態ではないでしょうか。

 手段と目的。
 そこを履き違えると、取り返しのつかないことになるような気がします。



 例えば、会計事務所宛に送られてくる営業FAX。
 僕が1日事務所にいると、
 うんざりするほど無駄なFAXがたくさん入ってきます。

 その営業FAXを大きく分けると、
 事務所拡大サポート系と、専門知識強化系、の2つ。

 事務所拡大系のうたい文句は、
 いかに事務所を大きくするか、
 新規顧客をたくさん獲得するか、
 そのノウハウを教えます、というもの。

 専門知識強化系は、
 よくあるのは相続とか事業承継とか、
 そういう特定分野の知識を深めて事務所拡大に努めましょう、というもの。

 何かおかしいですよね。
 何がおかしいのでしょうか。



 そう、ここでも「目的と手段の履き違え」が生じています。
 仮に事務所を大きくしたいと思うとすれば、
 大きくして何がしたいのか、という目的が問われなければなりません。

 大きくすることで、たくさんの困っているお客様の力になりたい。
 大きくすることで、地域の経営者の方の駆け込み寺になりたい。

 いろんなことが考えられるはずなのに、
 「大きくすることそのもの」が目的となっている。

 本末転倒でしょう。



 お金儲けがしたいです。
 成功して有名人になりたいです。
 事務所を大きくして1億円プレーヤーになりたいです。

 そういう話を熱く語られたとして、
 聞いた人の心は動くでしょうか。

 創業して仕事をする。
 それは、いろんな人を巻き込み、
 いろんな人と協力していかないと成立しないことのはず。

 そういう人たちとの信頼関係を築くのに必要なのは、
 お金でしょうか、名声でしょうか、規模でしょうか。

 僕の場合、常に頭の中にあるのは、
 「1−2.きっかけのこと」でも述べた通り、
 お客様に喜んでもらえる仕事がしたい、という想いです。

 仕事をする場面でも、
 情報発信をする場面でも、
 常に頭の片隅に置いている想いです。

 お金でもなく、名声でもなく、規模でもない。
 お客様の笑顔に、愚直なまでにこだわる。

 そんな姿勢を貫くことが出来れば、
 いろんな判断に一貫した軸が出来る。

 そう信じて、
 今日も1日、前に向かって歩いていこうと思います。