2013.6.15.

2-6.拠点のこと

 店を構えたり、
 工場を作ったり、
 事務所を開いたり。

 創業して仕事をするといっても、
 業種や内容によって、形態は様々です。

 ただ、いずれの場合も、
 創業の拠点をどこにするかを考える必要がありますね。



 僕の場合、「2-1.知識のこと」でも書いた通り、
 最初は税理士試験の勉強をしていましたので、
 拠点としたのは自宅です。
 自宅で、通信講座の勉強をするという生活でした。

 まあ、それは参考にならないのですが、
 今でも、自宅では仕事が出来ないタイプですので、
 自宅とは別に事務所を構えています。

 少しそれますが、
 僕は今の事務所が好きですね。大好きです。

 お盆やお正月やゴールデンウィークなど、
 事務所に行けないのがつらいくらいに。

 出張じゃない時は、
 朝の7時前に事務所に入ります。

 ドアを開けた瞬間、
 何だかほっとする。

 毎朝、そんな気分を味わっています。



 元に戻して拠点ですが、
 最近は選択肢が増えていますよね。

 創業したばかりの方々に向けたスモールオフィス。
 会議室やコピーもシェアでき、
 「小さく始める」にはいいのかもしれません。

 あるいは、自宅+必要に応じて貸会議室、
 という選択肢もありえます。

 自宅で仕事はちょっと、と思えば、
 モバイル環境を持ってカフェに通う、という手もあります。
 そういえば、作家の方がデニーズを愛用している、
 という話も聞いたことがあります。



 お店や工場ならともかく、
 お客様が来られることはない事務所であれば、
 借りない、ということも選択肢の1つでしょう。

 借りるか借りないか、
 便利な場所か不便な場所か、
 大きなオフィスか小さなオフィスか。

 繰り返しになりますが、
 こうした選択肢に答えはありません。
 自分のスタイルに合った答えを出せばいいのだと思います。
 合わなければ動けばいいだけですし。



 それと、最近強く感じるのは、
 拠点(場所)を言い訳にしないことでしょうか。

 「どこにあるか」が重要な業種もあるでしょう。
 お客様や従業員採用との兼ね合いで、
 場所が決定的に意味を持つこともあるかもしれない。

 それでも、あえて言わせてもらえば・・・

 どこにあるか、よりも、
 どこにいてもあたなと仕事がしたい、と思ってもらうこと。
 どこにあってもあなたの店を訪ねたい、と思ってもらうこと。

 そう意識することで、
 ではそのために何をしなければならないかを考える。

 思考が1歩、深まるような気がします。

 辺鄙な場所にあっても繁盛しているお店はありますよね。

 場所が大事ということは否定しません。
 でも、場所が全てではない。

 そう思います。