2013.6.19.

2-7.創業資金のこと

 最低資本金制度。

 平成18年の会社法施行に伴い廃止されましたが、
 かつて株式会社を作るには、
 その時点で最低1,000万円が必要でした。
 簡略組織である有限会社(現在新設は出来ません)でも300万円です。

 個人事業で創業するか、会社を作るか。

 この話はいずれするつもりですが、
 少なくとも一昔前までは、
 会社を作るためには、まとまった資金が必要だったのです。

 自己資金を持っているか、
 何らかの方法で集めないといけない。

 それだけ覚悟のいることだったとも言えるでしょう。



 今では極端な話、1円でも会社を設立することが出来ます。

 それが良いか悪いかをここで論じるつもりはありません。
 創業しやすい、という意味では良いのでしょうし、
 信頼できるか不安、という意味では悪いのでしょう。

 ただ、少なくとも、1円で会社を作ったとしても、
 創業して事業を行なっていく以上、資金が必要です。

 事務所を借りる。
 店舗や工場を作る。
 人を採用して給料を支払う。
 取引先に仕入代金を支払う。

 業種によっては設備などの大きな資金は不要かもしれません。
 それでも、給料を払い、家賃を払い、仕入代金を支払うためには、
 日常の運転資金が必要です。

 創業資金とは、
 実際に創業するための資金だけでなく、
 創業した後の運転資金のことも含んでいます。



 では、この資金をどうやって集めるのか。

 自己資金があれば、それに越したことはありません。

 ない場合は、どうしましょう。

 家族から借りる。
 銀行から借りる。
 ベンチャーに投資してくれる人(ベンチャーキャピタル)を探す。

 いろんな方法が考えられます。
 実際、創業支援のメニューを持っている金融機関や、
 そういった制度融資を持つ自治体も多いでしょう。

 ここで1つ、お伝えしたいのは、
 金融機関やベンチャーキャピタルに知り合いがいる必要はない、ということ。

 知り合いだとか、コネだとか、
 そんな「特別なルート」がないとお金を借りられない。

 これは、完全に思い込みだと思います。

 大切なことは「ルートを持っていること」ではありません。

 そうではなく、
 全く初めての相手にだって飛び込んでいく勇気と、
 「この人に賭けてみたい」と思わせる熱い想いを持つこと。
 この2つが決定的に大事だと思っています。

 もちろん創業した後の事業計画も必要でしょう。
 5年後の姿なども、それなりに描かないといけない(かもしれない)。

 それでも、僕が思うのは、
 数字で人の心は震えない、ということ。

 創業して、何を実現したいのか。
 創業して、この社会の何をどう変えたいのか。
 なぜ、あなたが創業しなければならないのか。

 金融機関と言えども、
 相手は化け物ではなく、人間です。

 そういった創業の想いを熱く語ることの方が、
 そろばんはじいて(エクセルいじって)作った数字よりも大切だ。

 と、僕は信じています。



 逆の立場になって考えれば分かります。

 もし僕が銀行の融資担当者で、
 創業したいという人がやってきたとしましょう。

 将来バラ色の事業計画や、
 右肩上がりの5年計画が書いてあったところで、
 チラッと見るくらいではないでしょうか。

 むしろ、
 その人の息づかい、
 その人の身振り手振りや表情、
 どれだけ熱意を語り続けられるか、
 そんな所をしっかり見ると思います。

 だって、
 事業に融資するのではなく、
 人に融資するのですから。



 まずは身近な人に、創業の想いを1時間語り続けられるか。

 創業資金とは関係ないようですが、
 それが創業資金を呼び込む必要条件だと、僕は思います。