2013.6.22.

2-8.資金繰りのこと

 資金繰り、と言うと、
 どんなことをイメージされますか。

 入金と出金の計画を立て、
 資金がきちんと回転するようにすること。

 それはそうなのですが、平たく言えば、
 支払うべき相手に、きちんと支払いをすること、ですね。



 創業して事業をすると、入ってくるお金は「売上」です。

 支払うお金と言えば、

 「仕入」:取引先
 「給料」:従業員
 「経費」:取引先
 「返済」:銀行(借入金があれば)

 この入金と出金のタイミングを測り、
 とにかく支払いが滞らないようにします。



 1点、注意が必要です。

 支払いが滞らないようにする、一番簡単な方法は何でしょう。

 それは、「入金があってから支払うこと」。
 さらに言えば、「入金は出来るだけ早く、出金は出来るだけ遅くすること」。

 確かに、そんなことを書いているものの本もたくさんあります。

 例えば、掛売り、掛仕入れをする商売の場合。
 入金を月末締め、翌月15日入金とし、
 支払を月末締め、翌月末支払いとする。

 そうすれば、入金が先行しますので、
 資金繰りは楽になるでしょう。

 ただし、注意が必要と言うのは、
 そうした「入金早く、出金遅く」という仕組みは、
 自分にとって都合がよい仕組みであって、
 相手にとっては何のメリットもない、ということ。

 例えば、友だちにお金を貸したとします。
 返してもらえると思っていたので、いつまでに、とも決めなかった。
 でも、返してもらえない日が続くと、だんだん不安になりませんか。

 本当に返してくれるのかな。
 いつ返してくれるのかな。

 先に述べた「入金早く、出金遅く」は、
 取引先をそういう不安状態に置く仕組みです。

 本当に払ってくれるかな、と。



 僕が考える「資金繰り」とは、
 入金は出来るだけ早く、出金は出来るだけ遅くすること、ではありません。

 繰り返しますが、それは自分勝手な資金繰りです。

 そうではなく、
 「支払うべき相手には、1日でも早く支払うこと」。
 もっと言えば、
 「出来るだけ早く支払ってもお金が回るような仕組みを作ること」。

 どんな事業でも、
 取引先の協力がなければ成り立ちません。
 従業員の献身がなければ成り立ちません。

 そういった人たちに気持ちよく協力してもらうにはどうすればいいか。

 その第一は、出来るだけ速やかに支払いをすること。
 もちろんそれだけではないでしょうが、
 まずは、不安な気持ちを持たせないこと。

 そうすれば、長いお付き合いをする信頼関係の土壌になる。
 そう思います。



 僕の事務所にも、
 小さいながらいろんな請求書が来ます。

 極力、
 (一部違いますが)請求書が来たその日にお支払いするようにしています。

 あるいは、銀行振込みが必要な何かの注文をした場合、
 その日に振込みをするようにしています。

 とにかく、支払うべきものは1日でも早く支払う。

 それが相手との信頼関係を生むのであって、
 その実現のために知恵を使うのが
 本当の意味での資金繰りではないでしょうか。