2013.7.24.

3-4.とにかく行くこと

 前回、細かいことを書きすぎました。
 反省しています。

 そもそも、『創業の人と一緒に僕が語ること』ですから、
 あまり細かい話をする想定ではないのです。

 ということで、前回の項目は抹消したいくらいなのですが、
 それはまたの機会に譲るとしましょう。



 さて、個人事業にしろ、会社を設立するにしろ、
 いろんな手続きが必要です。

 税務署、
 都道府県(会社の場合)、
 市町村(会社の場合)、
 法務局(会社の場合)、
 社会保険事務所、
 ハローワーク、
 労働基準監督署・・・

 ざっと書いてもこれくらい。
 業種によっては、他のいろんな場所に足を運ぶ必要もあるでしょう。

 で、大切なことは、
 これらの手続きを自分でするのか、
 専門家に任せるのかを決めること。

 まずは1度、自分でやってみるのもいいでしょう。
 専門家に全て任せ、自分は事業に専念するのもいいでしょう。

 どちらが正解ということでもありません。



 1つだけ言えることは、
 自分でやると決めたら、とにかく関係箇所に「行くこと」です。

 最近の役所はとても親切です。
 定款や謄本、印鑑を持って行けば、
 大概の場合、書類の書き方から親切に教えてくれるはず。

 ネットでどこに行けばいいかだけを調べて、
 あとは実際に動いて、行ってみることです。



 先日、ある方からのご相談で、こんなことがありました。

 新規事業を始めるので、資金が必要。
 ついては、金融機関への説明資料をレビューして、
 アドバイスを欲しい、という話です。

 事業について率直な意見を述べ、
 資料について率直な意見を述べました。

 そして、最後に、
 とにかく金融機関に行ってくださいと念を押したつもりです。

 金融機関と言っても、相手は人間です。
 行けば、話を聞いた相手の表情や
 ちょっとした仕草から感触も分かるでしょう。
 場合によっては、資料の作り方についてアドバイスをくれるかもしれない。

 1週間ほどしてからでしょうか。
 再度、その方が事務所にいらっしゃいました。

 金融機関に行かれて感触を得たので、次の1歩のご相談だろう。
 さあて、今日はどんな話をしようかなあ。

 僕のテンションも、自然に上がっていました。



 ところが、入ってこられて話を聞くと、
 金融機関にはまだ行っていない、とおっしゃる。
 やっぱり、知り合いなんかのルートがあった方がいいのではないか、と。

 一気にテンションが下がったことは言うまでもありません。

 もちろん、ルートがあるに越したことはないでしょう。
 でも、大切なのは、ルートではなく熱意です。
 初めての相手でも、
 それは面白い、あなたに賭け金を置きたいと思ってもらえるかどうか。

 そう思ってもらえないなら、どこに問題があるのか。

 事業そのものなのか、
 資料の作り方なのか、
 管理体制の問題なのか。

 その感触をつかむことが、まず会うことの目的です。
 相手に飛び込んでいって会わない限り、何も始まらないのです。



 話が飛躍しましたが、
 創業の手続きも同じです。

 自分でやるか、専門家に任せるか。

 まずは決めて、自分でやるのなら、とにかく動くこと。

 えっ、どこに行けばいいかですか。

 それは、「創業」「手続」で検索すれば無数の案内が出てくるでしょうから、
 僕が敢えて書く必要もないでしょう。
 冒頭で、細かいことを書きすぎた反省を述べたところですし。

 個人の場合、ざくっとだけ示しておくと次の通りです。

 ・個人で1人で創業した場合
   税務署・・・開業したことを届出

 ・個人で、人を採用して創業した場合
   税務署・・・開業したこと、給与を払うことを届出
   社会保険事務所・・・従業員の方の社会保険(健保・年金)への加入
   労働基準監督署・・・従業員の方の労働保険(労災・雇用保険)への加入
   ハローワーク・・・・従業員の方の労働保険(雇用保険)への加入

 会社を設立する場合は、
 次項で改めて取り上げたいと思います。