2013.8.28.

4-6.こだわりのこと

 成長性。
 こだわり。
 グローバル。

 最近、よく聞く「耳障りのいい」言葉で、
 誤解もはなはだしいのでは、と思う言葉の代表です。

 ここでは、「こだわり」ということについて、考えてみます。



 僕は税理士です。

 税理士が、「税についてこだわっています」と言ったら、
 皆さん、どう感じるでしょうか。

 あるいは飲食店が、
 「料理にはこだわっています」とか。

 警備会社が、
 「警備にはこだわっています」とか。

 病院が、
 「医療にはこだわっています」とか。

 僕なら、
 それって、当たり前だろ、と突っ込みたくなります。

 全部、「本業」じゃないか。
 それでお金もらってるんでしょ。
 だったらこだわって当たり前じゃないか、って。



 ただ、ここ数年(数十年?)の傾向は違ったようです。

 手間隙をかけるのではなく、出来るだけ効率化する。
 継続して努力するのではなく、手っ取り早いノウハウを身につける。

 メディアでは連日のように効率性が叫ばれ、
 本屋さんに行けばノウハウ本が所狭しと並んでいる。

 そうやって、楽な方法を追い求めてきたのでしょうが、
 どうやらその反動がきているのでしょうか。

 当たり前のことを当たり前に出来ないのがデフォルトなので、
 逆に、出来ていると評価されてしまう。
 それが、最近の風潮のようです。

 その典型と感じたのが、
 先日、日米通算4000本安打を達成されたイチロー選手の会見です。
 フィールドに立つ準備をきっちりしてきたことを指摘され、
 イチロー選手はこう答えました。

  それは当たり前のことですよね。それにフォーカスが行くこと
  自体がおかしいと思いますけど。それがあまりにもない、とい
  うことじゃないですか。それを証明しているんじゃないですか。
  (MLB.jpより)



 先日、事務所便りのインタビューで訪ねた灘知樹さん。
 京都の太秦で中華料理店「タイムテリア」を経営されていますが、
 最後にこうおっしゃいました。

  そらあ、素材にこだわるとかさ、味付けで化学調味料を使わな
  いとかさ、そんなんは当たり前やんか。もともと化学調味料を
  使ってる中華が嫌いやったからなあ。こんな鳥を使ってます、
  とか、こだわった豚を使ってます、とか、そんなんもなんか違
  うような気がするからさ。それは値段に反映してるやろ、って。
  (「早起き税理士・会計士の「縁結び」」第30号より)

 あるいは、東京青山で、
 革製品専門店「BROOKLYN MUSEUM」を営む草ヶ谷(くさがや)和久さん。
 こだわりについて、こんな風に語ってくださいました。

  今、「こだわり」とよく言いますが、我々からすると、こだわりって
  当たり前と思うから、言葉としては使わないわけですね。ところ
  が、今までやってなかった方が、少し近づけるためにこだわって
  作りました、っていうことになると、結局、どっちが良く見えるかと
  いうと、「こだわり」(という言葉)を使ったほうが良く見えちゃうん
  です。そうすると、お客様に知識があって見てもらえれば判断は
  出来るんですけど、文章だけ読んでると、「こだわり」という言葉
  を使ったほうにどうしても行ってしまいますね。そういう意味で、
  ものの本質を、いかにエンドユーザーの方にご理解いただける
  かですよね。
  (「早起き税理士・会計士の「縁結び」」第25号より)



 こだわるのは当たり前。
 でも、今は、こだわっていないのが当たり前。

 そんな世の中だから、
 こだわっています、とPR的に主張すると、
 すごいね、と受け止められる。

 これって、おかしいですよね。

 「こだわり」という言葉を使いたくなったら、
 ちょっと踏みとどまってみる。

 そして、考える。
 これって、本来、当たり前のことじゃないのか、と。

 そんな一呼吸があってもいいのではないでしょうか。